臨床研究
当科の臨床研究
このページでは当科で行われている臨床研究を公開していきます。
- 炎症性腸疾患における発癌に関する検討
[倫理委員会番号0735(b)-(8)] - 消化器癌腹膜播種症例における腹水・腹腔内洗浄液の総合的解析
[倫理委員会番号3140-(4)] - 大腸肛門外科診療記録を利用したデータベースの包括的後ろ向き解析
[倫理委員会番号3252-(12)] - 大腸手術の術式による侵襲性の違いの検討
[倫理委員会番号3883-(1)] - 直腸手術による骨盤機能への影響に関する研究
[倫理委員会番号10046-(2)] - 大腸癌腹膜播種の客観的評価方法に関する多施設共同前向き観察研究(多施設共同研究)
[倫理委員会番号3910-(3)] - 2㎝以下の浸潤大腸癌の臨床病理学的因子(多施設共同研究)
[倫理委員会番号3937-(2)] - 大腸癌治癒切除術施行症例における術中腹腔洗浄細胞診の有用性に関する多施設共同前向き研究
[倫理委員会番号10211-(3)] - 大腸腫瘍における癌特異的蛍光プローブの有用性及び新規プローブ開発に関する研究
[倫理委員会番号10177-(5)] - 炎症性腸疾患患者における診療記録・保存検体を利用した多施設共同観察研究
[倫理委員会番号10225-(5)] - 炎症性腸疾患における発癌に関する検討
[倫理委員会番号G3551-(2)] - 大腸腫瘍における組織学的・遺伝子学的・薬理学的検討
[倫理委員会番号G3552-(6)] - 消化器組織細胞の培養法確立と遺伝子変異を基にした増殖因子感受性の検討
[倫理委員会番号G3553-(8)] - 「StageⅢ 結腸癌治癒切除例に対する術後補助化学療法としてのmFOLFOX6 療法または XELOX 療法における 5-FU 系抗がん剤およびオキサリプラチンの至適投与期間に関するランダム化第Ⅲ相比較臨床試験」付随研究
[倫理委員会番号G3558-(5)] - 直腸癌手術標本を用いた免疫寛容関連因子発現性とその臨床・病理学的因子への関連性に関する検討(多施設共同研究)
[倫理委員会番号10476-(4)] - 大腸癌に対する手術後の排尿障害に関する前向き研究
[倫理委員会番号10702-(4)] - 潰瘍性大腸炎合併大腸癌および前癌病変の臨床病理学的検討、多施設共同研究
[倫理委員会番号10785-(4)] - マイクロサテライト不安定性を呈する大腸癌のゲノム・エピゲノム解析
[倫理委員会番号G10063-(7)] - 炎症性腸疾患における発癌に関する検討
[倫理委員会番号G10092-(4)] - 大腸腫瘍における組織学的・遺伝子学的・薬理学的検討(多施設共同後向き観察研究)
[倫理委員会番号11227-(5)] - 大腸がんのゲノム・エピゲノム解析
[倫理委員会番号G10094-(4)] - クローン病に合併する直腸肛門管癌に対する癌サーベイランス法の確立に関する研究(多施設共同前向き観察研究)
[倫理委員会番号11229-(3)] - 大腸疾患における脂質性メディエーターの機能の解明(多施設共同前向き観察研究)
[倫理委員会番号11308-(3)] - 直腸癌のMRI診断能に関する研究 (多施設共同研究)
[倫理委員会番号11406-(5)] - 大腸腫瘍と末梢血のゲノム・エピゲノム解析
[倫理委員会番号G10118-(3)] - クローン病手術例の再発危険因子の検討-多施設共同研究による前向き研究-
[倫理委員会番号11479-(4)] - 大腸癌卵巣転移・鼡径リンパ節転移に関する研究
[倫理委員会番号11759-(3)] - 大腸癌研究会プロジェクト研究 肛門管癌の病態解明とStagingに関する研究
[倫理委員会番号11870-(3)] - 3Dプリンターで作成した立体モデルに関する研究
[倫理委員会番号11872-(2)] - pT1大腸癌のリンパ節転移の国際共同研究
[倫理委員会番号11883-(2)] - 大腸癌データベースの構築とデータベースを利用した大腸癌の臨床病理学的特徴および術後の至適フォローアップ方法の検討に関する多施設共同後ろ向き観察研究
[倫理委員会番号2018028NI-(1)] - 肥満大腸癌患者に対する腹腔鏡下手術の腫瘍学的安全性を評価する後ろ向き試験
[倫理委員会番号2018113NI-(1)] - 脾弯曲部癌におけるリンパ節転移領域と頻度に関する多施設共同コホート試験
[倫理委員会番号2018111NI-(1)] - <潰瘍性大腸炎合併大腸癌に対するランダム化比較試験後のフォローアップスタディ
[倫理委員会番号2018143NI-(1)] - StageIII 結腸癌治癒切除例に対する術後補助化学療法としてのmFOLFOX6療法またはXELOX 療法における5-FU 系抗がん剤およびオキサリプラチンの至適投与期間に関するランダム化第III 相比較臨床試験(JFMC47-1202-C3: ACHIEVE Trial)【旧P2012037-11X-(8)】
[倫理委員会番号2018056SPe-(6)] - 切除不能進行再発大腸癌の2次治療患者を対象としたfluoropyrimidine+irinotecan+bevacizumab療法とtrifluridine/tipiracil+bevacizumab療法のランダム化比較第2/3相試験: 旧2017022
[倫理委員会番号2018039SPe-(7)] - 大腸・肛門疾患の臨床病理学的・遺伝学的後ろ向き解析ならびに前向き観察研究:多施設共同研究
[倫理委員会番号2019019NI-(1)] - エピゲノムから考案した潰瘍性大腸炎癌化ハイリスク症例の診断方法の確立(前向き検証研究)
[倫理委員会番号2019057NI] - 再発危険因子を有するハイリスク StageII結腸がん治癒切除例に対する術後補助化学療法としての mFOLFOX6 療法または XELOX 療法の至適投与期間に関するランダム化第III相比較臨床試験 【旧 P2015035-11X-(4)】
[倫理委員会番号2018061SPe-(2)] - 下部直腸癌における至適リンパ節転移(N)分類の構築
[倫理委員会番号2019194NI] - 大腸癌における術中ICG蛍光ナビゲーションの有用性の評価
[倫理委員会番号2019069NI] - ドライボックスを用いた腹腔鏡下手術におけるミラーイメージに関する研究
[倫理委員会番号2019060NI] - 直腸癌患者の腸内細菌叢および、術前化学放射線療法による腸内細菌叢の変化と臨床病理学的因子に関する観察研究
[倫理委員会番号2019170NI] - 家族性大腸腺腫症(FAP)に関する後方視的多施設共同二次研究
[倫理委員会番号]2019112NI-(1) - 後方視的観察研究による日本人リンチ症候群の大腸病変に対する消化器内視鏡研究
[倫理委員会番号]2019239NI-(1) - 炎症性腸疾患合併消化管癌のデータベース作成と臨床病理学的研究(多施設共同後向き・前向き研究)(大腸癌研究会プロジェクト研究)
[倫理委員会番号2019220NI-(2)] - 小腸悪性腫瘍プロジェクト研究
[倫理委員会番号]2019267NI - 直腸癌、肛門癌手術における術中電気刺激による神経温存確認と術後骨盤機能との相関に関する研究
[倫理委員会番号]2019269NI - 腹腔鏡下側方郭清における術中ナビゲーションシステムの精度評価
[倫理委員会番号]2019281NI - 高齢者StageⅢ大腸癌に対する術後補助化学療法の現状調査
[倫理委員会番号]2019319NI - 炎症性腸疾患合併消化管癌の病理学的診断における人工知能を用いた検討
[倫理委員会番号]2019339NI - 腹膜播種に対する包括的治療(腹膜切除+周術期化学療法)の有効性に関する臨床研究
[倫理委員会番号]2020036NI - 一般社団法人 National Clinical Database (NCD) の手術・治療情報データベース事業への参加について(大腸肛門外科)
- 急性大動脈症候群に対する予防治療の指針作成に向けた後ろ向き臨床研究
[倫理委員会番号2751-(1)] -
血管外科の外来診療あるいは入院診療を受けられた患者様へ
「血管外科診療記録を利用したデータベースの後ろ向き解析」研究への協力のお願い
[倫理委員会番号3316-(3)] - 閉塞性動脈硬化症患者における血清カルニチン動態の検討
[倫理委員会番号3649-(1)] - 腹部大動脈ステントグラフト内挿術後の大動脈瘤およびデバイス形態のシミュレーション研究
[倫理委員会番号3720-(2)] - 腹部大動脈瘤モデルの構造解析に基づいた臨床画像解析多施設研究
[倫理委員会番号10083-(1)] - 閉塞性動脈硬化症による間欠性跛行患者の歩行様式に関する研究
[倫理委員会番号10208-(2)] - 閉塞性動脈硬化症における個別化医療の実現
[倫理委員会番号G2542-(9)] - 腹部大動脈瘤の破裂リスク予測における臨床研究(多施設共同研究)
[倫理委員会番号10766] - 動脈硬化性病変における蛍光プローブライブラリーによる代謝反応特性スクリーニングに関する研究
[倫理委員会番号10743-(2)] - 膝窩動脈捕捉症候群の診断、治療、管理を解析する多施設観察研究(多施設共同後向き観察研究)
[倫理委員会番号11076] - 腹部大動脈瘤・腸骨動脈瘤術後の臀筋跛行患者における運動療法の介入研究
[倫理委員会番号11411] - 血管外科のOff the Job Trainingの手法とその評価
[倫理委員会番号11567] - 動脈硬化性病変における蛍光プローブライブラリーによる代謝反応特性スクリーニングに関する研究
[倫理委員会番号11595] - 一般社団法人 National Clinical Database (NCD) の手術・治療情報データベース事業への参加について(血管外科)
[倫理委員会番号なし]